清水大師寺(しみずだいしじ)
住職 渡利勝信(わたり しょうしん)
尼僧 渡利章香(わたり しょうこう)
島根県の中央 世界遺産の町 大田市 温泉津町(ゆのつちょう)。
かつて石見銀山の銀を北前船で世界へと送り出した、
温泉津の港、日本海を一望できる地に清水大師寺は建立されています。
ご本尊は胎蔵界大日如来。
中国地方ならびに県内屈指の女性に加護のある寺院として知られるお寺です。
山門【藥医門】をくぐる手前には、
女性の病に大変おかげをいただける淡島さまが祀られ、
山門をくぐって進んで参りますと女の厄除け33段の厄除け階段があります。
そこを上って参道を進むと清水大師寺本堂へ。
寺内には2017(平成19)年4月8日に庫裏の一部を開放して「お寺カフェ」がオープン、
同時にかねてより天空のお寺、
夕日の美しいお寺として知る人ぞ知る「宿坊(しゅくぼう)」施設もございます。
寺院の管理運営を楚々と守りながらも、
もともと寺院が持っていた公共の場としての機能を取り戻すべく、
地方の過疎地にありながらも、その可能性を日々模索してゆきたいと、
寺内一同、
また、檀信徒の皆さま、
ご理解、ご協力、ご興味を一緒にお持ちになって下さる皆さまとともに、
一心に精進しております。
飛行機
出雲縁結び空港から → 1時間30分
石見萩空港から → 1時間45分
自家用車 or レンタカー
江津ICから →25分
出雲ICから → 1時間10分
広島から → 2時間
JR山陰本線で
JR山陰本線温泉津駅より → 徒歩45分
JR山陰本線温泉津駅より → 温泉津タクシーにて10分(約2,000円)
※温泉津タクシー(TEL:0855-65-2200)